寺井町の内科・消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科クリニック

便秘とは

排便が順調に行われていない状態を便秘といいます。数日に1回しか排便されない場合は便秘と考えられますが、単に排便回数だけで決まるのではなく、1回の排便量が少ない、残便感がある、便が出にくい場合も便秘と考えられます。

 

便秘外来とは

便秘は腸内環境を乱す立派な病気です。
便秘が起きる原因は、ストレスや腹筋力の低下、女性ホルモンの乱れ、運動不足、体の冷えなど複合的に絡み合っています。

 

整腸剤や便秘薬を使っても、便秘がなかなか解消されない場合は、他の疾患にかかっている可能性があります。
自己判断で便秘薬を飲み続けたりしていると、症状を悪化させてしまう恐れもあります。

 

自然で規則正しい便通が得られるまで、少々時間を要しますが、当院での診察・検診で、他の疾患の検査とあわせて、便秘が解消できるようサポートいたします。

 

こんな方はご相談ください。

 

便秘と下痢を交互に繰り返す
便秘か下痢が2週間以上も続く
血便や黒い便が出る
強い腹痛がある
排便の後も、便が残っている感じがする
腹部に張りがある  など

 

便秘にはさまざまな原因が考えられますが、主な原因を挙げると以下のように大別されます。

 

弛緩性:大腸全体の蠕動不全によるもの
協調障害:直腸まで便が来ているにもかかわらず排出困難なもの
便量低下:極端なダイエットや繊維質の不足による便量の減少
閉塞障害:がんなどの腫瘍による通過障害  など

 

その他、甲状腺機能低下症などの病気が隠れていることもあります。

 

たかが便秘と思って安易に市販の下剤で対処していると、腸の働きがどんどん落ちて、重症の便秘になってしまう場合もあります。当院では消化器病専門医による診療を行っておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

 

便秘と生活習慣のつながり、改善策

食事面では食物繊維をしっかり摂るように心がける。食物繊維には腸の運動を調整し、排便反射を促す働きがあります。また、食事の量が少なく水分摂取が少ないと、便が少量で硬くなり便意を強く感じません。1日3度の十分な食事と水分摂取を心がける。

 

生活面では過度のストレスや心配事があると、便通異常が起こりやすくなります。ストレスを解消することが大切です。また、腹筋の力が弱いと排便が困難になります。体操や散歩など、自分の体調に応じた適度な運動を心がけることが大切です。ストレスの発散にも効果的です。

 

朝の排便を習慣づけることも大切です。胃に食物が入ると、胃-結腸反射が起こり、便意をもよおします。朝に便意がない人は、朝食を十分にとり、便意を我慢せずトイレに行くことで排便を促します。

 

それでもダメなときは

便秘が食習慣や生活習慣の改善だけで治らないときには思わぬ病気が隠れていることもあります。恥ずかしがらずに思いきって専門医にご相談下さい。

 

電話でのお問い合わせは
TEL 0761-57-0097
午前9:00~12:00 午後14:00~18:00

 

トップへ戻る